JIN Demo Site 8
My Natural Garden & Cafe
新人看護師お役立ち情報

「患者さんの見どころがわからない」新人看護師さんが、できる先輩の様に観察するポイントがわかるようになるマル秘テクニック

こんにちは
新人看護師さんの
オンラインサポートをしているあいかです。

勤務前の情報収集
どんな工夫していますか?

朝の情報収集
なにかと時間がかかる。

時間をかけた割には、
うまく情報が取れていない気がする。

最近の先輩の記録を見ても
同じようなことが
書いてあるし、

看護計画も
個別性がない。

そんなことありませんか?

そんな時に

今この患者さんに
必要な情報が何か

見極められる
ヒミツの方法

あります。

これを知ると、

あなたも
先輩の様に観察ポイントを
しっかり押さえられるように
なりますよ。

では、結論!!

その方法は…

ここをタップ →→→

主治医の

指示変更履歴
3つさかのぼる

です。

医師の指示

 

 

なぜ
これが有効かというと・・・

医師の指示変更は
何らかの根拠にのっとって
おこなっているはず。

ということは、

指示をさかのぼることで

今の患者さんが見え、
現在何に注目して
観察をしなくてはならないのか

患者観察が明確になります。

そして

履歴を
さかのぼることで

経過も
つかむことができ

一石二鳥です!!!

これで迷いなく

対象にあった『今』

を把握する
ことができます。

これで、できるナースの
仲間入りですね!


それでは、
カルテ 情報収集

「情報収集のときは、
指示変更履歴を見る」

3回唱えて

明日の情報収集の際に

活用して
みましましょう!!!

最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。